Japanese English
トップ > ニュース

社会連携講座「水循環データ統融合の展開学」を開設

2017年10月1日

東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻では、アジア航測株式会社、株式会社建設技術研究所、日本工営株式会社、株式会社パスコ、株式会社東京建設コンサルタント、八千代エンジニヤリング株式会社と連携して、2017年10月1日に社会連携講座「水循環データ統融合の展開学」を設置しました。

概要

設置期間: 3年間 (2017年10月1日~2020年9月30日)
設置場所: 東京大学大学院工学系研究科社会基盤専攻
名称: 水循環データ統融合の展開学(英文名:Water Cycle Data Integrator)
担当教員 池内幸司教授 川崎昭如特任教授
出資元: アジア航測株式会社、株式会社建設技術研究所、日本工営株式会社、株式会社パスコ、株式会社東京建設コンサルタント、八千代エンジニヤリング株式会社
ウェブサイト http://wci.t.u-tokyo.ac.jp

本講座では、地球観測データや数値モデル、社会経済データを効果的に統融合する地球環境情報プラットフォーム(DIAS)を用いて、水循環と水関連分野のデータ統融合を促進する研究開発を推進します。さらに、それにより得られる科学知を体系化して教育を行うとともに、国内外での調整を通して社会に実装し、公共的利益を創出することを目指します。

研究課題

  1. 大規模水害のリスク評価手法の開発と戦略的減災手法の提案
  2. 利用可能なデータが限られた発展途上国での準リアルタイム洪水氾濫予測システムの開発
  3. 陸域水循環モデルの汎用化研究と実利用システムの開発

期待される効果

水循環と水関連分野のデータやモデルの統融合が進むことで、自然科学と人文・社会科学分野によるデータの共有や異分野間の学際研究が促進されます。また、行政や住民などの多様なステークホルダーの意思決定を支援する科学の知を生み出し、広く共有される環境づくりを進めることで、科学的根拠に基づく持続可能な開発や防災・減災の社会実装が促進されることが期待できます。